企業名 | アスビオファーマ株式会社 |
---|---|
所在地 | 神戸市中央区港島南町6-4-3 |
事業内容 | 医薬品研究開発 |
従業員数 | 192人 |
冊子掲載 | 平成24年度 第4回ひょうご仕事と生活のバランス 企業表彰事例集 |
※上記については、表彰時あるいは情報誌等記載時のデータです。
タグ
- 表彰・認定企業
アスビオファーマ株式会社 ワーク・ライフ・バランスは経営戦略 いきいき働ける風土・仕組み・運用に注力
「医療の未充足ニーズに応える世界初の新薬の創製」をミッションに掲げ、医薬品の研究開発機能に特化して事業を展開するアスビオファーマ。親会社の第一三共に倣い、多様な働き方を支援する各種制度を充実させ、さらに「制度を活用しやすい風土があり、実際に活用できているかどうかが大事」と、ワーク・ライフ・バランス(WLB)を経営戦略に位置付け、さまざまな施策に取り組んでいます。
創薬研究では年齢によらないチーム編成を推進。
コミュニケーション重視の立地
「明るく楽しい職場」「やりがいのある仕事」「人が成長する風土」を経営の重要な要素とし、「会社は経営者のためにあるのではなく、そこで働く人のためにある」というメッセージを発している同社。
コーポレートファカルティ 人事・コーポレートコミュニケーションチーフオフィサーの田善実さんは、WLBの重要性について「イノベーションを起こしていくためには一人の力に頼るのではなく、多くの人の知恵の結集が必要となります。また、互いの志を共有して共働していくことが大事です。人事部門としては、社員がいきいきと働けるよう後押しする風土、仕組みをつくり、運用し、組織を活性化させていく役割があり、その基盤としてワーク・ライフ・バランスがあります」と話します。
2010(平成22)年10月、東京、群馬、大阪の3カ所に分散していた拠点を集約するため、神戸ポートアイランド2期に本社・研究所を新設しました。進出先の選定に当たっては、神戸医療産業都市として優れた研究機関が集積していることに加え、「居住、文教、商業、文化の周辺機能が充実している。帰途に三宮があり、社員が夜お酒を飲みながら語り合える場所でもあり、ワーク・ライフ・バランスが実現しやすい」ということも大きな決め手になりました。
チーム力を磨く組織と人事制度に
全社員が神戸で一緒に働くようになったのを機に組織、人事制度を戦略的に見直すことにしました。そのコンセプトは「フラット&フレキシブル」。約200人の社員とその仕事を縦横に組み合わせ、チームで知恵を出し合いながら、効率的でスピーディーな研究開発を行う組織にするため、社員は「ファカルティ」と呼ばれる専門分野に応じた人材管理組織に所属して能力を磨く一方、研究開発テーマごとに編成される業務推進組織「プロジェクト」に参画し日々の具体的な業務に取り組めるようにしました。プロジェクトは経営と直結し、意志決定はリーダー・メンバーと経営で行います。
また、「実験の99%は失敗に終わる世界。縮こまることなくチャレンジできる仕組みが大切」と、プロジェクトは年齢に関係なく、テーマを着想した社員がリーダーを務めることとし、賃金の評価体系も成果だけではなく研究遂行能力を評価するように改められました。
さらに、労働時間が長くなったり、育児・介護などライフイベントを迎えたりする社員に対しては、当人にヒアリングし、出てきた課題の解決策を当人と探るなど、「個に対しての支援」に力を注いでいます。
会社から2分の場所に提携託児所も
神戸ポートアイランド2期への進出に合わせ、神戸市の協力を得ながら託児所を設置したのもそうした思いの表れです。神戸医療産業都市のメリットを生かして、近隣の理化学研究所と先端医療振興財団との共同運営による提携託児所「ポーアイキッズ神戸」が会社から徒歩2分の場所に開設されました。社員の自家用車通勤は原則禁止ですが、託児所利用者については許可しています。利用者からは「研究所と目と鼻の先にあり、便利でありがたい」との声が上がっています。
「当社の社員は男女を問わずずっと働き続けたいと考えていることが特徴です。その気持ちを阻まないように努めたい」と田さんは言います。
行政の協力を得て、周辺事業所と共同で利用できる託児所が設置されました。
こうした取り組みの結果、神戸に進出して2年間で、出産を理由に退職した女性社員は出ていません。また、女性社員の育児休業取得率、育児休業取得者の復職率が共に100%になっています。また、男性社員の育児休業取得者も対象社員の25%に上っています。
社員が集い自由な発想やイメージを膨らませるためのスペースが、社内の至る所に設けられています。