企業名 | 株式会社巴建設 |
---|---|
所在地 | 豊岡市日高町岩中322 |
事業内容 | 土木建築工事業 |
従業員数 | 15人 |
冊子掲載 | 平成25年度 第5回ひょうご仕事と生活のバランス 企業表彰事例集 |
※上記については、表彰時あるいは情報誌等記載時のデータです。
タグ
- 表彰・認定企業
地域貢献で社員の誇り向上 転職者ゼロの高定着率を維持
但馬地域で建築・土木工事業を行う巴建設。地域の結び付きが強い土地柄で、一人ひとりの社員が地域との関係を大切にする中、おのずと働きやすい環境が整えられてきました。面倒見のいい社長の新免 将さんを中心に、社内の人間関係も強固で、長年転職者ゼロが続いています。モチベーションの高さは仕事の質にもつながっており、上級官庁からの仕事を増やしています。
社員に語り掛ける新免将社長(中央)。社長自ら社員と積極的にコミュニケーションを図っています。
地域との結び付きを大切に
建築・土木工事の中でも特に河川工事では地元管内でも高い評価を獲得している同社。15人の社員のほとんどは技術職で、工事の現場監督者などを務めています。
人の結び付きが強い土地柄、働き盛り世代の社員の多くが地域で頼られ、役を引き受けています。地域のお年寄りを連れて旅行の引率などを任されることもあり、「会社が忙しいからと地域の行事をおざなりにすると彼らは浮いてしまいます。必然的に仕事と自身の生活の両立が求められるのです」と新免さんは話します。
道路や河川の清掃のほか、毎年地域のNPOと協力して地元日高町の小中学校に希望の本や楽器の寄付も続けています。また、4年前には雇用を創出するため耕作放棄地を利用して農作物を生産する別会社を設立し、そうした活動が新聞に取り上げられることも増えました。「地域に貢献していることを社員だけでなく社員の家族が知ることで、モチベーションの向上にもつながっています」
雇用創出のため、耕作放棄地を利用して農産物を生産する別会社も立ち上げました。
若手に責任委ね資格取得も応援
仕事は受注工事ごとのプロジェクト制で進め、各プロジェクトに2、3人が関わります。自身が、業務を考慮しながら休みたい日をあらかじめ入れられるようウェブ上でスケジュールを共有できるグループウエアを導入していますが、「各プロジェクトを見ている上司がそれぞれの社員から口頭で話を聞くことが多く、人が足りない時はプロジェクト間で融通し合っています」と話します。
現場は工事ごとのプロジェクト制ですが、休みたい社員が出れば話し合いで臨機応変に解決します。
建築・土木現場の仕事は天候に左右されるため、どうしても土曜や日曜、祝日に出て間に合わせるケースが多いのですが、これについてもプロジェクト間で仕事の繁閑を見極めながら人のやり取りをし、効率的に仕事が進むように配慮しています。それは実際に現場作業に当たる協力企業についても同様です。社内のイベントには必ず協力企業の社員も呼び、何でも言える関係を構築しているそうです。
「ワーク・ライフ・バランスを大切にすれば、社員の満足度が高まり、ひいては顧客の満足度につながります。一人ひとりの仕事に向く気持ちを育むのも大切なことです」と新免さん。
同社では若手社員に責任のある仕事をどんどん委ねており、20代半ばの社員にプロジェクトリーダーを任せることも少なくありません。その際は中堅の現場技術者が常に待機するスペースを設け、不安な点があればいつでも相談できるようにしています。施工管理技士、コンクリート技士、造園技能士などの資格取得についてもサポートを欠かしません。講習の費用は全て会社負担とし、「1年に1つは資格取得にトライしよう」と全社員に呼び掛けています。「それで社員のモチベーションを上げられるなら、費用以上の付加価値があると考えています」
仕事に必要な資格(施工管理技士、コンクリート技士など)の費用は会社負担としています。
普段から密にコミュニケーション
風通しのいい雰囲気も、同社の特長の一つです。それには、社長としての新免さんの社員とのコミュニケーションの取り方が大きく影響しています。プロジェクトリーダーには毎日のように電話をかけて直接話をし、仕事の経過を聞きながら不安点がないかを確かめます。夏まつり、イベント、スポーツ観戦、ディナーショーなどのチケットは家族の分も合わせて渡す気配りも欠かしません。官公庁からの受注工事の場合、工事終了後に必ず点数が付けられた成績評価書が渡されますが、新免さんは必ず、プロジェクトリーダーに評価書を手渡しし、ねぎらいの言葉を掛けます。好成績の場合、次回入札の際の評価に加点されるため、継続的な受注につながります。
こうしたコミュニケーションの成果は、新免さんが就任した8年前から転職者ゼロという数字にも表れています。